「喧嘩しない夫婦」でいる秘訣とは【愛され妻はやらない!?】

日本の夫婦の在り方も、女性の社会進出など、世相や時代を反映してどんどん変わりつつあります。それ故「夫婦のことを親に相談しても、時代と事情が違い過ぎて参考にしずらい」と感じている方もいるのではないでしょうか。

また、これから結婚する婚活中の方の中にも、結婚後、どう夫婦生活を送って行けば離婚にならず“幸せ”になれるのか、不安に感じている人もいるかもしれません。

そこで、5,000件以上の結婚相談の実績があり、自らも4回目の結婚で幸せを掴んだ“しあわせ研究家”の筆者が、これからの夫婦が、いつまでも仲良く“円満関係”を維持していくためのヒントをご紹介します。筆者自身が実践し、成功したこともお伝えして行きますので、ご興味がある方はぜひご一読になって下さいね。

第一回目の今回は、どんな方も望んでいる“喧嘩が少ない夫婦の秘訣”を、女性の立場に立ってアドバイスします。


昔は“良き妻”の定義でも、現代の“愛され妻たち”はやらないこと

折角結婚したのですから、どんな妻も出来れば夫婦喧嘩などしたくありませんよね。でも女性は、ちょっとしたフラストレーションから感情が爆発してしまうこともあります。実は、そうなってしまう原因に、一昔前まであった“良き妻とはこういうもの”という考え方が色濃く潜んでいるのです。

(1)妻が“我慢”をため込まない

昔は、“我慢強い妻ほど優秀”と思われる風潮がありましたよね。お母さんに習って、今もそう思っている女性もいるかもしれません。しかし、女性が我慢を溜め込むほど、実は夫婦喧嘩が増えてしまうのをご存知でしょうか?

勿論、全く我慢が出来ないのも問題です。しかし、女性が我慢を溜め込み過ぎると、夫婦にとっても、子供にとっても決して良い結果にはなりません。

多くの女性は、夫に不満を感じた時、まず「妻が我慢しなければ」と思ってしまいます。しかし、不満は我慢したからといって消えるわけではありません。いつか、ちょっとした喧嘩がきっかけで、我慢が芋づる式に爆発してしまうことに。しかも溜めていた年月の分、更に大ごとに、感情的になっています。一方男性は、女性のように感情を溜め込むことが出来ません。なので、そんなに我慢を溜めてしまう女性の気持ちがわからず、「こんなに長い間、本音を言ってもらえなかったのか」と不信感を抱くのです。

このような事態を避けるためには、“女性が我慢を溜め込まないこと”が一番。「我慢しなければならない」と思うからこそ、余計にストレスが溜まるのです。

女性の感情が爆発してしまってからでは、男性も耐え切れず耳をふさいでしまうため、結果的には、子供に愚痴を言ってしまうことになります。それを真に受けた子供はココロを痛めます。ですので、我慢をし過ぎていいことなど、本当は一つもありません。

どんな夫婦も、お互い不満を感じることもあります。それを何でも溜め込むのではなく、早めに、“冷静に話し合う”機会を作ることが必要です。機嫌が良い時などを見計らい、相手を責めずに話し合うようにすれば、夫も耳を傾けられるでしょう。そうであれば、女性もそんなに感情的にならずに済むでしょう。

忘れてはならないのは「話し合いは、夫婦が仲良くなるために行う」というスタンス。その考え方がある夫婦は、年月を重ねるほどラブラブになり、人も羨むおしどり夫婦になれるのです。

(2)“夫は、妻はこうあるべき”、という思い込みを持たない

「夫なのだから家族のために稼ぐのは当然」「妻なのだから家事ぐらいやってくれ」このような思い込みがあればあるほど、喧嘩の原因が増えてしまいます。元々夫婦は他人同士なのだから、それぞれ自立しつつ、お互い協力し合えばいい。それぐらい柔軟な考え方を持っていた方が、相手に期待や依存をし過ぎずにいられますし、やってくれたことはすべて感謝になります。そんな夫婦の方が、実際に喧嘩も少なく仲がいいのです。

「妻が、仕事も家事も子育てもやるもの」と言う考えは、どう考えても無理があります。しかし、母親世代の多くがそうだったために、女性自身が、“すべてこなせる妻が優秀”という考えに縛られ、ストレスフルになり、夫にイライラをぶつけてしまうケースもあります。

特に共働き夫婦が円満関係を築くためには、「夫は、妻はこうあるべき…」という昔の考えから自分を解放し、夫婦がもっとラクに生きるためのセオリーを、夫婦単位で作り直す必要があります。それは、今の時代の夫婦に課せられた課題であり、未来への希望でもあるでしょう。

まとめ

最近、独身主義の女性が増えている原因のひとつに、「結婚に希望が持てない」という理由があるそうです。それは、過去に、幸せと思えない夫婦を見過ぎた結果でしょう。しかし、そんな女性たちの中にも、本心では「一生独りでいたくない」と思っている人もいるはず。それならば、見て来たことを教訓に、“自分らしい夫婦作り”にチャレンジしてみては如何でしょう?

結婚は、多くの愛を学べる学校のようなもの。人が愛を学ぶため生まれて来たとするならば、“幸せ夫婦”の創造は、人生にこの上ない達成感を与えてくれるでしょう。

夫婦円満の秘訣はこれ!7つのコツ

「幸せそうな夫婦」と「不満の多い夫婦」何が違う?

仲良し「共働き夫婦」がしている7つの習慣

 

ABOUTこの記事をかいた人

珠艶(じゅえん)1963年生まれ。 しあわせ研究家・ヒーラー・占星術師・美容整体師。ヒーリング・ホロスコープ・ライフコンサル・美容整体などを通じ、多くのクライアントを結婚・適職など“しあわせな人生”に導いている仙台のサロン「レボルシオン」のカリスマセラピスト。特に結婚相談は、過去5,000人以上の実績がある。 【著書】「女整体師が教える快感のスイッチ」メディアファクトリー